脂っKOIWAはもうやらないんですか? テイクアウト販売の受け渡し時に、こんな質問を頂くことがあります。 みなさん、脂っKOIWA好きですねw 脂っKOIWAの材料は店で出している豚の外側。 あまりに煮込み時間が長いので、外側の脂身の部分が剥がれることがあります。 剥がれなければ、そのままチャーシューとして提供しますが...
新着記事
別におばさん好みなわけではないw こんにちは! 小岩二郎の助手は初期の頃は若い男性でした。 1人は現在、千住大橋で二郎やってます。 開店してから4、5年は男性スタッフと一緒にやっていたんですが、 ある時から急におばさんにシフトしたんですw 若い人はすぐ辞める とはいえ、最初からおばさんの雇用に積極的だったわけじゃありま...
「背脂チャッチャラーメンの素」が新発売(テイクアウトメニュー) どうも! 今日の土曜日テイクアウト販売では、新しい試みをしてみました。 「背脂チャッチャラーメンの素」 をテスト販売してみたんです。 パッと見だと、いつもの小岩二郎のラーメンなんですが、 じつは、背脂を細かく砕いたものをスープに投入してるんです。 これこれ...
40歳過ぎるとゴルフかサウナにハマる説 どうも! ゴルフはやらないですが、年間100サウナの小岩二郎店主です。 世の中サウナブームですよね。 かれこれ5年くらいは流行っているイメージ。 私は去年からサウナにハマりました。 きっかけは、ある経営者が集まる会合に出席した時でした。 なんと周りの経営者はほとんどサウナを習慣に...
こんにちは! 年間2回はぎっくりします、小岩店主です。 僕も49歳になり、肉体的な衰えが隠せない年齢。 ラーメン屋の仕込みは体力勝負です。 なかでも一番体力を使うのが「製麺」 毎日140人分の麺を店主が打ってます。 みなさんご存知の小麦粉、オーション。 あいつが重いw 25キロあります。 30代の頃はなんなく持ち上げら...
開店から18年以上。 小岩二郎の裏方として営業を支えてくれた券売機の 「券太」がその役目を終えました。 新500円玉に対応できず、その他の硬貨も受け付けなくなった。 ついには千円札も拒否するように。 苦しい決断でしたが、券太には引退してもらうことにしましたw Xでポストしたところ、多くの方にリプを貰えてビックリ。 いき...
固いタイトルですが、あまり堅苦しいことは書いてありませんw 私が小岩に開店して18年以上が経過しました。 その間、私は自分以外が作ったラーメンをお客さんに出したことはありません。 他の店舗ではもはや珍しい光景かもしれませんね。 店主が作ったラーメンを店主が出す その考えに至ったのは、二郎を志す前。20代前半の時でした。...
本日はつけ麺の素をお買い上げいただき、ありがとうございました!美味しい作り方を解説させて頂きますm(__)m ①お客様にご用意して頂きたい食材 キャベツともやし ➁大きい鍋と小さい鍋にお湯を張り沸騰させます。 今回は1人前を作ったので大きめのフライパンで作りました。 これで野菜と麺を茹でていきます。 同時に小さめの鍋...
<作り方の手順> ①ラーメンセットの内容です。スープが2人前、麺も2人前、豚が一本の半分程度の量が入っています。 ➁お客様にご用意頂きたい具材 もやしとキャベツ ③あると便利な二つの鍋(大きいのと小さいの) ④それぞれの鍋にお湯を張り、沸騰させます。 大きい鍋で野菜を茹でます→あとで麺を茹でますのでお湯は捨てずに茹でた...
最近のコメント
表示できるコメントはありません。